-
- 2025.03.28
- お知らせ
休診のお知らせ 4-5月
4月1日(火) 泌尿器 診療開始10:30~
5月3~7日(水) 休診
5月31日(土) 泌尿器 休診
よろしくお願いいたします。
-
- 2025.03.28
- お知らせ
アスタリール商品 価格改定(値上げ)のお知らせ
多くのみなさまにご愛用いただきありがとうございます。
2025年4月より、アスタリール株式会社製品の希望小売価格が変更されることになりました。
それに伴い、大変恐縮ですが、当院での販売価格も以下の通り変更させていただきます。
アスタリズム 30ml 5060円 → 5280円
アスタリールACT 60粒 6990円 → 7350円
アスタケア 60粒 7500円 → 7900円 (すべて税込価格)
当院での価格変更日は20205年6月1日といたします。
3~5月は現行価格でご購入いただけます❣
リピートの方、気になっている方は、現行価格のうちにお求めいただければと思います。
(在庫に限りがあります)
ご購入は受付スタッフにお申し付けください。 -
- 2025.03.27
- お知らせ
選定療養による持続血糖測定システム 「FreeStyleリブレ2」のご案内
2型糖尿病でインスリン注射以外の治療をされている方へ
当クリニックでは、2024年10月より、間歇スキャン式持続血糖測定器 『Freeスタイル リブレ2』による血糖測定を希望される方に、同測定器の選定療養費(保険外併用療養費)をお支払いいただいた上で、保険診療と併用して診療しております。
上記測定器が選定療養費を用いて保険診療と併用し診療する許可が出た背景には 2型糖尿病で自己血糖測定器の保険適応にならない方へも血糖をコントロール効果があると、2024年7月に日本糖尿病学会より認められたためです。
間歇スキャン式持続血糖測定器のメリットは、普段測れない1日の血糖値がどのように変化するか計測できることで、例えば食後の高血糖や自覚症状のない低血糖を知ることができることです。
そこからご自分の生活習慣の振り返りができ 治療に役立てることができます。
選定療養費は以下となります。
測定器具名 選定療養費(税込み) Freesスタイルリブレ2 Reader(血糖値を読み込む器械) 8100円 Freesスタイルリブレ2 センサー(血糖値を調べるセンサー)
(2週間使用可)7700円 詳細をお知りになりたい方は、受診時にお声がけください。
すわ内科糖尿病クリニック 院長 北原 順一郎
-
- 2024.12.04
開院から1年を迎えました
2023年12月4日の開院から、おかげさまで1年を迎えることが出来ました。
いつも温かく励ましてくださる地域の皆様、患者様に心より感謝を申し上げます。無事に成長を続けることができた喜びとともに、
「諏訪地域の糖尿病診療をよりよく発展させたい」という思いを、開院のとき以上に強く感じています。クリニックでの診療となってから、
患者さんとより丁寧にコミュニケーションがとれるようになりました。
ゆっくりと対話の時間を作ることで、糖尿病に対する理解を深めていただくことができます。
患者様からも生活背景や不安、治療に対するリクエストなど詳細にお話しいただき、
相談しながら、より適切な治療を提案できるようになりました。
実際に血糖値のコントロールが良好になる患者さんが多く、手応えを感じています。
引き続きひとりひとりの患者様に寄り添いながら
地域全体の糖尿病診療に貢献してゆきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。すわ内科糖尿病クリニック 院長 北原 順一郎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様のおかげで、1年間を無事に過ごすことが出来ました。
日頃の温かいご支援に深く感謝申し上げます。私は泌尿器科を担当しています。
女性の患者様やお子様が安心して相談、診察を受けることのできる泌尿器科を作りたいと思い、開院いたしました。
実際に多くの患者様に受診していただいており、当クリニックの意義を実感しています。
引き続きスムーズで的確な診療を心掛けてまいります。
この先もみなさまに寄り添ったクリニックとなるよう、スタッフ一同で努めて参ります。
今後ともお願いいたします。すわ内科糖尿病クリニック 副院長 北原 梓
-
- 2024.10.08
- お知らせ
令和6年度新型コロナウイルスワクチン定期接種のお知らせ
令和6年度 新型コロナウイルスワクチン 定期接種対象者接種期間 令和6年10月15日(火)~令和7年3月31日(月)対象者 接種時に65歳以上の方、接種時に60~64歳で身体障害者手帳1級相当の方 料金 3200円 諏訪6市町村以外に住民票のある方は料金が異なるため、ご確認をお願いします。 ※ 完全予約制になります。お電話または受付でご予約下さい。WEBでの予約はできません。ご理解の程よろしくお願いいたします。 -
- 2024.10.04
- お知らせ
令和6年度インフルエンザ予防接種
1 定期接種対象者
料金 1200円
接種期間 10月15日(火)~12月28日(土)
対象者 接種時に65歳以上の方、接種時に60~64歳で身体障害者手帳1級相当の方
※諏訪6市町村以外に住民票のある方は料金が異なる可能性があります。
2 任意接種 (13~64歳) 3500円
生後6ヶ月~12歳の方は、1回目から4週間開けて2回の接種が必要となり、料金は以下の通りです。
1回目 3500円、2回目 3000円(他院で1回目を接種した場合は3500円)
予防接種は平日午後、土曜日午前に行っています。
お電話または受付でご予約下さい。
インフルエンザ流行前に接種をお勧めいたします。
-
- 2024.11.28
- お知らせ
年末年始の診療予定
年内の診療は12月28日土曜日までです。
12月29日㈰~1月5日㈰ 休診させていただきます。
12月29日は諏訪市在宅当番医ですが、泌尿器科・糖尿病内科の診察は行いません。
よろしくお願いいたします。
寒い季節となりますが、体調を整えて楽しいクリスマス、お正月をお迎えください。
-
- 2024.09.10
- お知らせ
副院長ラジオ出演のお知らせ
10/20(日) 午後4時05分~
SBCラジオ
こんにちはドクター
『夜尿症を治そう!』
すわ内科糖尿病クリニック 副院長 北原 梓
夜尿症の診察内容や、治療についてお話します。
ぜひお聴きください。
-
- 2024.07.29
- 重要
休日当番医について
休日当番医は、急病患者の応急診療のみを行うもので、通常の診療を行うものではありません。
そのため、受診されるほとんどの方が初診になり、カルテの新規作成や既往歴の確認が必要となるため、受付から診療までに時間がかかります。
また、休日の診療は必要最低限のスタッフで行うため、全てにおいて通常よりも時間がかかります。
混雑時には、お問い合わせの電話になかなか出られない場合や、話し中が続き、繋がらない場合もありますがご了承ください。
休日当番医の適正な利用にご協力下さい。
※症状が重い方は、119番に電話して、落ち着いて救急車を要請してください。 -
- 2024.07.25
- お知らせ
お支払方法について
当院でのお支払いは現金のみとなっております。
ご不便をおかけしますが、ご了承をお願いいたします。
-
- 2024.06.04
- 重要
高血圧症、脂質異常症、糖尿病の患者さんへ 診療報酬改定について
2024年6月の診療報酬改訂にて、高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症、高コレステロール血症)の患者さんに対する診療は、特定疾患療養管理料の対象外となり、「生活習慣病管理料」へ移行されました。
これは、治療や生活指導をより効果的に行うことを目的とし、医師が食事内容や検査数値の目標を定めた「療養計画書」を作成し、患者さんに同意をいただいて治療を行うものです。特定疾患療養管理料から生活習慣病管理料へ移行した場合、患者さんの医療費負担は軽減されます。
診療時間が長くなる可能性や、同意をいただくお手間を煩わせてしまい申し訳ありませんが、よりよい医療を行い、患者さんお一人お一人の健康につなげていくため、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
医療費について分からないことがある場合は、スタッフへお声かけ下さい。すわ内科糖尿病クリニック 院長 北原順一郎
-
- 2024.03.25
- お知らせ
商品(サプリメント、医薬品など)の購入について
当院では商品の購入時に、お名前、ご連絡先などの記入をお願いしております。
これらの情報は商品に関するご連絡のみに使用し、第三者への提供は行いません。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
-
- 2024.02.24
- お知らせ
院長ラジオ出演のお知らせ
3/17(日) 16:05~
SBCラジオ
こんにちはドクター
「高齢者の糖尿病」
すわ内科糖尿病クリニック 院長 北原順一郎
日本人に多い高齢者の糖尿病についてお話させていただきます。
ぜひお聴きください。
-
- 2024.01.04
- お知らせ
インフルエンザワクチンにつきまして
インフルエンザワクチンにつきまして
インフルエンザワクチンの接種を行っています。
予約なしでも接種できますが、スムーズにご案内するため、電話又はWeb(内科→インフルエンザワクチン希望をチェック)でご予約をお願いします。
ご不明な点あればお問い合わせ下さい。
●高齢者(65歳〜:諏訪広域在住者):1,200円(税込)
●一般(13〜64歳):3,600円(税込)
-
- 2024.01.04
- お知らせ
発熱、かぜ症状、胃腸炎症状の患者さんの外来受診につきまして
当院はより多くの発熱患者さんの受け入れさせていただくため、来院前にWEB予約(https://suwa-naika. mdja.jp/ )または電話予約を行っていただきますよう、よろしくお願いします。また、上記の患者さんの受付は原則午前11:00、午後16: 30までの受付とさせていただきます。上記以降の受診を希望される場合はお電話でお問い合わせをお願いします。 また、診療可能な範囲を超えた受診希望者がすでに来院されている場合は 、 受付時間内であっても受診をお断りさせていただく場合があります 。 何卒ご理解いただきますようよろしくお願いします。

お知らせ